人生100年時代に。サスティナブルに生きる、という選択。
2018年3月21日

サスティナブルに生きる、ということを決めた時、あなたにどんな未来が待っているのでしょう。
もはやただの流行り言葉でない、サスティナブルという言葉。

”サスティナブル”
という言葉を聞いたことがありますか?
この記事を読んでくださっている素敵な意識高い系の皆さまはきっと、何度も聞いたことがあるのではないでしょうか?
サスティナブルは「持続可能な」という意味ですが、初めて使われたのは今から30年ほど前!
ちょっとびっくり。
1987年に国連の「環境と開発に関する世界委員会」という会議が出した報告書のなかで、「われら共有の未来」の中で「持続可能な開発 sustainable development」という言葉が使われたのがはじめです。
そこから、サスティナブル○○という言葉が誕生し、
サスティナブルツーリズム
サスティナブルモビリティ
サスティナブルデザイン
サスティナブルファッション・・・
などど、地球環境破壊も相まって、様々なジャンルで”サスティナブル”というものが意識されるようになりました。
これからは、私たち人間も。
これまで様々な産業で”サスティナブル”がもてはやされてきましたが、私たち人間はどうなのでしょう?
2018年、激変の今。(詳しくはこちらを)
私たちこそ、持続可能を意識する時代がやってきたのではないでしょうか?
政府や企業が繰り返し言う、働き方改革や人生100年時代。
そんな言葉はすべて、”サスティナブルな生き方、はたらき方をしよう!”という言葉に集約されるのではないでしょうか?
大手広告代理店に勤めながら、個人の才能で稼ぎ、これから新規事業も創ろうとしている加来幸樹さんがこんなステキな名言を残しています。(あ、本人はご存命です)

WEB業界でちょっと有名人な加来さん。最近では東京メトロとのコラボ企画が大成功したりと、面白い活動をたくさんなさっています。(写真中央がご本人)
”人はさ、本当に息絶えるときが死ぬ時じゃないと思うんだ。
社会から遠ざかり、社会から忘れられ、社会の中でつながりチャレンジすることを諦めた時、人は生きながらに死ぬんだと思う。
そしてそれは多分、本当に息絶えて死ぬ時よりずっと辛いんだともう。
だから僕は、活躍し続けたいし、社会の中にい続けたいんだ。”
まさに、サスティナブル!
活躍し続ける。
社会の中にい続ける。
チャレンジし続ける。
つながり続ける。
これぞまさに、サスティナブルに生きてはたらくことを選んだ人の言葉。
ステキに大活躍されている加来さんの言葉に、大共感した瞬間でした。
サスティナブルに生きる=未来に投資する生き方
では一体、サスティナブルに生きる、とはどんなことなのか?
それはまさに”未来に投資する”という生き方。
時間軸でいえば、今が一番大切です。
でも、投資は未来へ、です。
思考、心は今に。
お金と行動は未来へ。
そんな生き方がこれからの私たちの新しい生き方なのではないでしょうか。
例えば、貯金してますか?
サスティナブルに生きることを決めた人は貯金という概念がないことに気づきます。
10億ためて、1年間の利息が1000円の時代。
1億で100円。
ちょっと急ぎでATMで時間外手数料を払ったら、1億の利息は・・・?
貯めるとマイナス、の時代なんですね。
なのでサスティナブルに生きると決めた人たちは溜めずに投資、未来へ投資。
そんな人が本当に多いのです。
健康も投資の時代。
健康も、同じこと。
サスティナブルに生きるといくら決めても、健康を害してしまえばそれはなかなか難しい。
サスティナブルに生きるひとこそ、健康に投資する人が増えています。
健康投資は”予防”とも言い換えられるかもしれません。
厚生労働省の調査では、
医療費の1人平均は2,400万。これもびっくりですが、実は医療費をなくし、健康でい続ける場合の健康費もそれと同等の金額がかかるそう!
サスティナブルに生きる皆さま、あなたはどちらに大切なお金を投じますか?
そしていつから、健康への投資をはじめますか?

「サスティナブルに生きて、はたらく。」をビジョンに。
日本筋膜リリース協会は人生100年時代を楽しく、あなたらしく活躍し続けるあなたを応援します。
そこで、日本で唯一(特許申請中)の真の健康をつくる筋膜リリースセルフケアボールの技術を伝えてくださる代理店様の募集を開始いたしました。
現在では、想いと可能性に共感してくださったと代理店様養成の0期開催が終了し、広島と鎌倉に2店舗の代理店様が誕生!!
そして嬉しいことに皆様のご要望をいただき、この春第一回の代理店様養成が正式決定しました。
2018年4月28日〜30日の3日間で養成講座を行います。

Fascia!!(ファシャ)
日本筋膜リリース協会
代表理事 新田美穂 新田聡美