便秘改善にも筋膜リリース!
2018年2月24日

肩こり・腰痛などのコリ解消のイメージが強い筋膜リリースですが、実は便秘改善にも有効なんです♡
「筋膜リリースクラスの後、便が出てお腹がスッキリしました!!」
実は、こっそりとこんな↑ご感想をくださるお客様は結構いらっしゃいます。
意外ですか??
一見意外ですよね。
でも、なんら不思議はございません。
ちゃーんと、メカニズムもあるんです!
何故なら、
一度思い返してみてください。
胃腸の調子が良くないときってストレスや緊張することがあったり、焦りや不安があったりと、リラックス状態にないときではないでしょうか?
・気持ちが重くなる試験やプレゼン、大事なコンペなどの前になると決まって胃が悪くなる、、
・寝坊して時間のない朝はトイレにお呼ばれしない、、
・緊張するイベントや発表会等の前になると便秘になる、、
など、思い当たる節はりませんか?
これは何故なのか?!
その理由の1つは、
胃腸の働き(活動)は、副交感神経の影響を受けているから。
なんです。
副交感神経=リラックス状態にあるときに優位になっている自律神経です。
一般的には、「活動!」や、「活発な働き!」と言うと、私たちが日中活動しているときに優位になっている交感神経の影響を受けやすいイメージを持ちやすいと思いますが、
胃腸は逆なんです。
心身がリラックスしてるときにこそ、活発且つ健康的に働いてくれます。
なので、筋膜リリースセルフケアでカラダのコリや筋膜の癒着による痛みを解消し、血流を促していき、徐々に身も心も緩んでリラックス状態に入っていくことで、第三の産物として便秘改善の効果が表れたということなんですね。
セルフで半受動的に、ほぼ寝たまま行うのもまた、自分の‘’気持ちいい’’や、’’心地いい’’を思う存分追求していくことができて、自分自身を無理なくリラックス状態に誘いやすいわけです。
そしてもう1つ。
東洋医学的観点から言うと、カラダのいろんな箇所に存在している便秘解消のツボを筋膜リリースボールで適度に刺激したことによる効果とも考えられます!
例えば、筋膜リリースセルフケアでは自律神経を整えるために、自律神経が多く存在する腰背部をリリースしていきますが、
その際に、腰背部にある「大腸愈」や「便秘点」を刺激することで胃腸の調子が改善することも十分に考えられるわけです。
断捨離という言葉が有名になってだいぶ経ちますが、
部屋も人間も同じ。
不要なものは出して、リリースして、巡りの良い環境を整えていたいものです。
ココロもカラダもすっきり軽やかに生活したいですよね!
肩こり・首こり、腰痛改善のみならず便秘改善も期待できる筋膜リリースセルフケアにご興味のある方は、是非一度クラスでご体験ください。
お待ちしております。
