筋膜リリースってなに?
2017年8月9日

まずは”筋膜”をおさらいしましょう!

皮膚の下から3層(筋外膜、筋周膜、筋内膜)に渡って、筋肉の周りや筋肉の組織の内側奥深くまで、張り巡らされています。
つまり、私たちのカラダの内部は筋膜によって全てがつながっています。
カラダがこるのは、筋膜が関係している。
そもそも、人間のカラダにとっては、「適度に動き、適度に休む」ことが理想的な状態。
そんなときの筋膜は、「弾性に富んでいて柔軟で、みずみずしく、滑りが良い」わけですが、
多忙を極める多くの日本人は、それとは真逆の生活をしています。
- デスクワークで、長時間座り過ぎる
- PC、スマホ操作で同じ姿勢をし過ぎる
- 接客業で、長時間立ちっぱなしでいる
- 休日に、突然過度な運動をする
- 猫背や反り腰、膝を開いて座るなどの癖がある
- ハードな筋トレたあとにクールダウンをしていない
などなど…
あなたも1つは該当しているのではないでしょうか??
こんな日常の当たり前となっている習慣が、あなたの筋膜や筋肉を硬く強張らせてたり、長時間同じ姿勢でいることや癖によりある特定の筋膜同士がくっつき(筋膜が癒着する)動きづらさや痛み、カラダがこっていると感じる状態になるのです。
筋膜はとっても繊細!
筋膜は実は、とても薄く繊細な組織なので、夜寝ただけでも翌朝には、組織同士が癒着してしまっているほど。
あなたが毎日当たり前のように生きているだけで知らず知らずのうちに、どんどん組織同士が癒着し、水分が失われ始めてしまうのです。
筋膜が固まり、乾燥し、強張ると、その内側にある筋肉も同時に固まっていく。。。
こうなると、血液やリンパ液の循環も悪くなるため、
- 肩がこった
- 疲れがとれない
- 腰痛を感じる
- 足がダル重い
- むくむ
- 冷える
- 体調が優れないために、なんとなく気持ちも沈む
などの症状が出てくるようになります。
では、一体どうしたら良いのでしょうか?
心身の不調を改善するのに、筋膜リリース!
そう、ここで筋膜リリースの必要性が出てくるのです!
筋膜リリースはその名の通り、筋肉の癒着をリリース=はがす行為。筋膜はがし、と言われている所以です。
従来のストレッチやヨガでもカラダをほぐすことはもちろん可能。
でも、突然ストレッチやヨガをしようとして逆に痛みを感じた経験はありませんか?
筋膜リリース専用のボールを使った筋膜リリースは、適度のな大きさとグリップ力で癒着を起こし動きづらさや痛みを発信しているターゲットに絞ってピンポイントでアプローチすることが可能です。
また自分の体重を使い、ほぼ寝たままできるので安全。心身ともにリラックスした状態のリリースできるのも忙しい現代人にとって嬉しいポイント。
持ち運びもできるのでオフィスや旅行先、ジムに持って行きいつでもどこでも筋膜リリースをすることができます。

多くのお客様のからもフィジカル、メンタル両面についての嬉しい声が届いています。
毎日溜まる疲れ、コリだからこそ、毎日どこでも簡単に自分でできるセルフケアボールを使って心身の健康をキープしましょう!
筋膜リリースセルフケアボールで「サスティナブルに生きて、はたらく。」毎日を一緒に実現させましょう!
カラダの不調の改善、真にヘルシーで美しいボディメイク、リラクゼーションは月2回のワークショップで体験ください。
毎月2回、神楽坂スタジオにてワークショップを開催しております。
日程・お申込みなど詳しくはこちら。
また現在、企業様の福利厚生メニューとして、先着10社様限定で無料トライアルクラスを開催中です!
肩こり、腰痛の改善はもちろん、始業前後のリラクゼーション、お昼寝制度にも。
お気軽にお問い合わせください。